トップ < 実技研修会
実技研修会
実技研修会
2024.01.31:2024年 実技研修会開催のご案内
2024年3月17日(日)に開催予定の東海産婦人科内視鏡手術研究会主催の実技研修会のご案内をさせていただきます。
参加応募に関しまして下記PDFをご覧ください。
2022.07.04:2022年 実技研修会開催のご案内
2022年10月2日(日)に開催予定の東海産婦人科内視鏡手術研究会主催の実技研修会のご案内をさせていただきます。
参加応募に関しまして下記PDFをご覧ください。
2021.08.23:2021年 東海産婦人科内視鏡手術研究会主催 実技研修会開催のご案内
2021年10月10日に開催されます『2021年 東海産婦人科内視鏡手術研究会主催 実技研修会』についてご案内申し上げます。
プログラム詳細につきましては下記PDFをご覧ください。
2020.04.13:実技研修会延期のお知らせ
2020年6月28日に開催を予定していました実技研修会は
新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえまして、延期することといたしました。
延期の日程については改めてHPにてお知らせさせて頂きます。
2020.02.03:2020年 東海産婦人科内視鏡手術研究会主催 実技研修会開催のご案内
2020年06月28日に開催されます『2020年 東海産婦人科内視鏡手術研究会主催 実技研修会』についてご案内申し上げます。
プログラム詳細につきましては下記PDFをご覧ください。
2019.07.17:2019年 実技研修会の報告
今年も例年通り東海産婦人科内視鏡手術研究会の実技研修会がジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の共催の元2019年6月23日東京サイエンスセンターで開催されました。
今回の講師は廣田穰先生(藤田医科大学)、篠原康一先生(愛知医科大学)、中村智子先生(名古屋大学)、塚田和彦先生(同大学坂文種報德會病院)、安江朗先生(鈴木病院)、宮村浩徳先生(藤田医科大学)、近藤(三重大学)が担当しました。
前回から、日本産科婦人科内視鏡学会の認定を受けて、本研修会の参加により内視鏡学会の研修会と同等のクレジット(技術認定医申請に必要な学会発表1回または筆頭演者でない論文1編に相当)が付くことになりました。
参加者は、プライマリーコース・アドバンスコースと術者のスキルに合わせてトレーニングプログラムを組んでおり、若手の先生が多く活気あふれる研修会になったと実感しています。今後はアドバンスコースにおいて後腹膜アプローチのほかに経腹膜アプローチも取り入れていく予定であり、さらにより良い実習が組めるように皆様のご意見が頂ければ幸いです。
来年度(2020年)の実技研修会につきましては、日程等詳細が決定次第、HP上にご案内する予定です。多数の先生方のご応募、ご参加をお待ち申し上げます。
実技講習担当 近藤英司
2019.03.12:実技研修会参加受付終了のお知らせ
2019年東海産婦人科内視鏡手術研究会主催 実技研修会の開催のご案内をさせていただいておりましたが、参加希望が定員に達したため応募を終了とさせていただきます。
多数の参加希望をいただきまして誠にありがとうございました。
2019.02.28:2019年 東海産婦人科内視鏡手術研究会主催 実技研修会のお知らせ
2019年の実技研修会を開催いたしますので、参加希望の方は応募要領を確認の上、ご応募ください。
※日本産科婦人科内視鏡学会の認定研修会の申請予定であり、参加者には技術認定医の申請資格要件である、学会発表 1 回または論文発表(筆頭著者以外)1 回に相当するポイントが得られる予定です。 タイムテーブル(予定):
参加要領 定員 : 18名 参加資格 : 東海地区( 愛知、岐阜、三重、静岡 )に所属する産婦人科医、研修医 参加受付開始日:平成30年3 月 11日(月曜日) 申込み方法:参加希望者は事務局にメールでお知らせください。 参加申し込み先 東海産婦人科内視鏡手術研究会 事務局 塚田和彦宛
平成 31 年 3月 |
2018.08.02:平成30年度 実技研修会の報告
平成30年6月10日に、東海産婦人科内視鏡手術研究会主催の実技研修会を、 メドトロニックイノベーションセンター(川崎市)にて開催致しました。受講者としまして、11施設より18名の先生方にご参加いただきました。多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。講師は、世話人から廣田穰先生(藤田保健衛生大学)、塚田和彦先生(同大学坂文種報德會病院)、近藤英司先生(三重大学)、矢野竜一朗先生(高山日赤)、安江朗先生(鈴木病院)、田中(三重県立総合医療センター)が担当しました。 今回から、日本産科婦人科内視鏡学会の認定を受けて、本研修会の参加により内視鏡学会の研修会と同等のクレジット(技術認定医申請に必要な学会発表1回または筆頭演者でない論文1編に相当)が付くことになり、参加者募集の段階から例年にない応募の殺到で、早い時期からの調整が必要な異例の事態となりました。例年以上に参加者の意識は高く、熱意にあふれ、技術認定医取得に向けて、それぞれのレベルに合わせた質の高い研修が行われたと実感しております。 来年度(2019年)の実技研修会につきましては、日程等詳細が決定次第、HP上にご案内する予定です。多数の先生方のご応募、ご参加をお待ち申し上げます。 実技講習 担当 田中浩彦 |